人間ドック等利用助成
会員が人間ドック等を受診したときに、受診料を助成します。
助成回数
年度内(4月1日~3月31日)1回
助 成 額
受診料の自己負担額。ただし限度額は次のとおり。
▶ 日帰り人間ドック 5,000円 | ![]() |
▶ 1泊人間ドック 8,000円 | |
▶ 定期健診自己負担分補助※1 5,000円 | |
▶ PET検診/健診 8,000円 | |
▶ 脳ドック(※2) 5,000円 | *下記の脳ドック検査項目をすべて受診した場合 |
▶ 簡易脳ドック(※2) 2,500円 | *下記の脳ドック検査項目の一部を受診した場合
(頭部MRIとMRA検査のみの短時間コースなど)
|
※2 領収書の内訳に、検査内容を明記してください。
※1 定期健診自己負担分補助について |
定期健康診断(労働安全衛生法第66 条に定める、事業者に実施が義務付けられている一般健康診断)等に 検査項目を追加して受診し、 本人負担額(事業主の負担を除いた額)が8,000 円を超えた場合で、 かつ、当該年度にて、満35、40、45、50、55、60 歳の方 (付加健診、差額ドック等含む) ○令和元年度 該当生年月日 ・35歳 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生 ・40歳 昭和54年4月2日~昭和55年4月1日生 ・45歳 昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生 ・50歳 昭和44年4月2日~昭和45年4月1日生 ・55歳 昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生 ・60歳 昭和34年4月2日~昭和35年4月1日生 (定期健診自己負担分補助以外の健診の助成には、年齢の制限はありません。) |
申請期限
受診後1年以内
申請方法
人間ドック等を受診後、次の書類をグリーン・パルへ提出してください。
▶ 人間ドック等利用助成申請書(ガイドブックP85) ▶ 受診料の領収書 (コピー可。本人名と健診種別(脳ドックの場合は検査内容も)が明記されたもの。 レシートは不可。) |
助成金の振込先は、会員本人の個人口座となります。
注)上記6種類の健診以外のものは、助成対象外です。
注)人間ドック等利用助成金は、会員個人に対する助成金です。
事業所に対する助成ではありません。
*検査項目の目安*
助成対象となる人間ドック等の標準的な検査項目は、下記のとおりです。
検査項目が、下記の項目よりも著しく少ない場合は、助成対象外になります。
(▼クリックで拡大します)
添付ファイル
- 人間ドック等利用助成申請書19(ワード)
- 人間ドック等利用助成申請書19(pdf)